間取り検討

【玄関収納のこだわり!】流行りの土間収納?2WAY玄関?

アイキャッチ4 間取り検討

今回のテーマは玄関収納

玄関についてはこれまで何度か書いている通り、LDKに続いてかなりこだわりっています!

  • 流行りの2WAYにする?
  • 土間収納?
  • ウォークスルー?

色んな形がありますが、

我が家が選んだ結論とは…!?

  玄関に求める物

6人家族という事で靴の数がかなり多く、正直今の家では玄関に収まりきらない…

入らない分は別の部屋にも保管している状態です。

求める物①大容量のシューズクローゼット

一般的に靴の所有数は男性が10足前後、女性が15足前後のようです。

そのため新居では最低でも

  • 女性陣:20足×3人
  • 男衆 :10足×3人

の合計100足の収納スペースは必須!

これに加えてペット用品や傘などのスペースも必要になります。

幸い庭に大きな倉庫がすでにあるため、BBQ、釣り、園芸用品などは倉庫に入れちゃいます。

以上の事から我が家では、最近流行りの土間収納不要となりました。

求める物②生活感を無くした広い玄関スペース

妻の強い希望2WAY玄関を取り入れています!

2WAY玄関にしても来客なんか無くない?凝視

と内心めちゃめちゃ思ってました。

だがしかし、玄関の土間部分の収納を作っても取りに行くのに一回靴を履く必要がある。

それなら、

・裏動線で収納を隠しつつ

・扉無しのオープン収納にして

・その前に歩けるスペースを確保する

って方が便利じゃない?

という妻の意見も「確かになー」と思い、

我が家では2WAY玄関を採用しました!

  我が家の玄関間取り

我が家の玄関間取りはコチラ

玄関部分にはフロートの収納を設けて、その裏に約2帖のシューズクロークがあります。

フロート収納はこんな感じで土間部分と室内側にまたがった感じになります。

季節の小物などはここに飾りたいですね✨

シューズクロークの棚の幅はL字部分の合計で約240cm。
1モジュールで30~35足入るようなので、240cmだと約100足。

フロート収納にも15足程度は入ると思うので、合計で100~120足分確保できています。

裏導線の通路幅は約120cmあるため、足場を作ってもそこまで狭くないはず。

生活感を無くした結果、本当に生活がしにくくなっては困るので使いやすさは最優先にしています。

また玄関正面に大きな窓+植栽があるため、視線が前に向き、多分裏導線には気が付きにくいはず…!

更に扉と壁は同色にして存在感を消したいところですね。

タイトルとURLをコピーしました