はじめまして。ます蔵です。
このサイトはアラフォーのサラリーマンが妻の両親との二世帯住宅を作る過程を書いています。
もちろんマイホームを建てるのは初めての経験。
マイホーム建築について少し調べてみると
- 持ち家か賃貸か
- 木造か鉄骨か
- ハウスメーカーか工務店か
のような大きな選択肢から
- 窓ガラスはペア or トリプル
- 床は無垢 or 曳き板 or 突板 or シート or タイル
- 階段はリビング or 玄関ホール
- 太陽光パネルは載せる or 載せない
- トイレはタンクレス or タンクあり
など無限とも言える選択肢が存在してるんですよね…
それぞれについて調べているとどれも一長一短があり、万人に共通する絶対的な正解は多分ない。
それも当然のことで、
- 共働きなのか
- 子供はいるのか
- 収入はどのくらいか
- 在宅勤務なのか
- ペットを飼っているのか
- 二世帯なのか
- 夜勤はあるのか
など人によって暮らし方は異なっており、全く同じ境遇の人はいないでしょう。
だからそれぞれの暮らし方にとっての、100人がいれば100通りの正解があるはずなんですよね。
という事で、私の暮らし方での最適解を色々模索するために調べたことをこのサイトに書き記していこうと思います。
同じように初めての家づくりをする人にとっても何かの参考になれば幸いです。